
中秋の名月
9月18日 日曜日 20:00
今年の十五夜は、澄んだ秋の空気の中、
全国の多くの場所で、きれいなお月様がみられたようですね。
報告会
-2.jpg)
nekoさんのお月見は・・・。
見事なお月様を見ることが出来たそうです。
兎の影もくっきりとした、黄色くぴっかりと光った大きなまん丸のお月様でしたよって・・・ね。
s.jpg)
少し雲がかかっていたけれど、特別綺麗な月だったって。
お庭で開かれたお月見会には、
ご近所がいろいろ持ち寄って、
月を眺めながら、和やかなひと時を過ごされたようです。

蒼一郎さんが、ステキなカードを作ってくださいました。
見事なお月様がでましたね。
今頃月ではウサギが餅つきで大忙しでしょうかですって(笑)

とても綺麗なお月様を見る事が出来たそうです。
夕方の夕焼け空も綺麗で
その後の赤い月も素晴らしかったのですって。
あたしも、その夕焼けを見ていましたよ。

お月様は、ちょっとぼやけてます。
薄雲の向こうにボワーンと浮かんでいます。
ぼんやりと眺めるには調度いいかな・・
これもまた、風流だね! って。

すまっぴぃちゃん、よかったね。
東京でもお月様とても綺麗だったよ。
20時少し前に外へ出て
まん丸のお月様しばし眺めてきたよ。って、うれしそう。
s.jpg)
s.jpg)
Orionさま。。今年も、ステキなお月様が撮れましたね。
全国各地、天気に恵まれたようですね。
きっと多くの皆さんが大きな十五夜お月様を眺めた事でしょう・・と、Orion様。やさしいね。
もうひとつのお写真は、鹿嶋市の下津海岸の鹿島灘に昇って来た十五夜のお月様。
沖に停泊しているのは、タンカーだそうです。
さて、今回の理衣さんのお月見は、旅先からでした。
お宿の方が望遠鏡を出してくださったり、観望会などがあって、旅先の人たちと空を楽しんだりと、とても楽しそうなお月見だったようです。



お宿の望遠鏡で。 観望会での一枚。クレーターまでくっきりだね。
あとね、火星も見れたよ。ちゃんと丸かったって。
びっくりで感動だった(見た人みんな、ちゃんと丸いのに感動してた。笑)って。。たのしそう♪

本当にきれいなお月さまでした。
みなさまと一緒に見上げれたことが、
本当にうれしい夜でした。
たくさんのみなさまのところで見れた、ステキな満月。
サポーターのみなさまのサイトにいらっしゃった、たくさんのみなさまも、
一緒に見上げてくださって、本当にありがとうございました。
今年の名月は、いつも以上にやさしい月でした。
十五夜から十五夜までの1年間、本当にありがとうございました。
さて、十五夜の後のお月見は、十三夜です。
昔から、十五夜を見ただけでは、片目落ちだって言われています。
芋名月から、栗名月へ・・・。
ぜひ、次の十三夜もご一緒いたしましょう。
スポンサーサイト