上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 ![]() 彗星とみずがめ座η流星群 5月 5日(金)~5月 6日(土) 宵の口から明け方まで ☆ 5月 5日 22:00 東北東 シュワスマン・ワハマン第3彗星を探してみましょう。 ![]() C核はヘルクレス座からこと座にかけて、B核はヘルクレス座の足の付け根あたりに見えます。 ただ、この時間ではまだ月明かりがとても強いですから、 見つけにくいかもしれませんね。 と言うことで、しばし休憩をとって、3時に備えましょう☆ ☆ 5月 6日 3:00 天頂よりやや東 真夜中のシュワスマン・ワハマン第3彗星を探してみましょう。 ![]() うぅんと空を振り仰ぎ、彗星を探してみましょう。 この時間になれば、もう月明かりにも邪魔されません。 街の明かりも、ほんの少し暗くなってくれていることでしょう☆ シュワスマン・ワハマン第3彗星が一番近づくのは、 一番明るいC核が5月12日とされています。 そして、この彗星は肉眼でも見える予定の彗星なんです。 でも・・・。 5月12日は、月明かりが邪魔をしてしまって、 なかなか見えにくくなると思われます。 今回のお空見の時間帯のほうが、彗星を見つけられるのでは・・・? なんて思っています。 肉眼でも見つけられるかもしれませんが、 もし、双眼鏡やオペラグラス。望遠鏡などをお持ちの方は、 それらをお使いになって、彗星のしっぽを掴まえてみてください。 ステキなお写真でも撮れたなら、一枚見せてくださいね。 ☆ 5月 6日 3:00 東南東の空から空全体 みずがめ座η(エータ)流星群 ![]() この日は、立夏。 もう、夏の星便りも聞こえてきそうです。 この流れ星は、4/25~5/10頃まで流れていますが、 5/6の14:00に極大をむかえます。 お昼と言うことと、夜の早い時間には 月明かりが邪魔をするということで・・・ 彗星も見やすくなる3:00に、ということにしました。 流星は、彗星の影響を受けて・・・。 もしかするとたくさんの流れ星が・・・。 なんてことになるかも?? なると楽しいでしょうねぇ。。 なってくれないかなぁ~と、あくまでも希望的観測です(笑) ゴールデンウィークも、終盤。 最期までのんびりと空を楽しむことが出来たなら、 とてもうれしく思います。 いろんなことに十分気を付けて、 美しい天体ショーをお楽しみください。 お空見のカードと星図は、ご自由にお持ち帰りください。 ただし、そのほかのものの持ち出しは、 固くお断り申し上げます。 スポンサーサイト
昨日の夜は雲も晴れて、とてもきれいに星空を見ることができました。
人工衛星がすべるように流れていくのも、とてもきれいでした。 後は、流れ星が見れたら言うことなかったのに。。。ってね。 さてこれから、ゴールデンウィークのお空見の会をお知らせしていきます。 ぜひ、みなさまご一緒に見上げてくださいね。 ![]() 細い月とプレアデス星団が大接近 4月29日 土曜日 20:00 西北西の低空 夕方から宵にかけて、細い月とスバル(プレアデス星団)が 西北西の空で並んでいるのを見ることが出来ます。 ![]() そして、月没の直前にスバルが月に隠れるという スバル食を起こすのを見ることが出来ます。 ただ、スバル食はとても低い位置で起こりますので、 西のほうが開けた所でご覧になることをお勧めします。 地球照も美しいので、双眼鏡などをもっていらっしゃる方は、 それを使ってご覧になってくださるといいですね。 でも、並んでする姿をみるだけでも、ステキなんですよ。 ![]() 拡大した星図も貼っておきますね。 お空見カードと星図は、ご自由にお持ち帰りくださいませ。 ただし、カードと星図以外のもののお持ち帰りは 禁止させていただきます。 では、楽しいゴールデンウィークをお過ごしくださいませ。 ![]() こと座κ(カッパ)流星群☆報告会 4月22日 土曜日 21:00 北東の空 みなさまの空は晴れ渡り、 いくつかの流れ星が見られたでしょうか? こちらの空は、あいにくの曇り空。 残念ながら流れ星を見つけることは出来ませんでした。 でも、みなさまと過ごせた時間は、 とても思い出深いものとなりました。 今回もご参加くださいまして、本当にありがとうございました。 この流星群は、4/25頃まで見ることができますので、 晴れた日など、 時折空を見上げてみてください。 ひとつでも流れる星を見ることができたなら、 それも楽しいと思いますから。 今回も、ありがとうございました。 次回のお空見の会を、またご一緒に楽しみましょう。 追伸 明日は、ゴールデンウィークのお空見の会を発表させていただきます。 よろしければ、またご覧になってくださいね。 ![]() こと座κ(カッパ)流星群を見てみましょう☆ 4月22日 土曜日 21:00 北東の空 カッパ かっぱかっぱ カッパ~♪ と、カッパ流星群です(笑) カッパとは、κ Κ と、ギリシャ文字のアルファベットの10番目を表わす文字です。 流星群などの表記では、Κ と書かれていることが多いですが、 カッパと書いてあると、なんだかワクワクしちゃいますね。 さて、このこと座カッパ流星群は、 4/16~4/25の間見ることができます。 極大(流れ星のピークの日)は、4/22の19:00頃です。 その頃は、まだ少し明るさが残るのと、こと座がまだ地平線に隠れているので、20時ごろに北東の地平線に「こと座」のベガが姿を現わしたころからが見頃となります。 お空見の会では、全国各地で同じ時間に見られるように・・・と、 21:00をお空見の時間とさせていただきました。 土曜日と言うこともありますので、 出来るだけ多くのみなさまが楽しめるといいなぁ~と思います。 ご一緒しましょうね。 今回も星図を貼っておきますので、 お空を見る時の空案内にご利用くださいませ。 また、お空見の会のお知らせカードと星図は、 ご自分のサイトなどで必要な場合や、 日にちを覚えておくためのメモとして必要な場合など、 よろしければお持ち帰りください。 ![]() 4月22日 21:00の北東の空です。 流れ星の1時間に流れる数は、約10個ぐらいです。 なかには、速く明るい痕を残すものもありますので、 きっと楽しめることと思います。 では、ご一緒いたしましょう☆ ![]() 4月は、早い時刻の西空で冬の星座を、夜中の東空では夏の星座を見ることが出来ます。 ![]() クリックで大きくなります。 これは春の星空です。 春の大三角形や春の大曲線が見られますね。 ![]() クリックで大きくなります。 同じ頃の西の空には、冬の星座が見られます。 ![]() クリックで大きくなります。 真夜中の東の空には、 もう夏の星座が現れ始めました。 4月の星空は、とても華やかですね。 *********************************************************** さて、4月最初のお空見は。。 15日には、満月過ぎの明るい月と、木星が並んで見えます。 20:00頃に一緒に昇ってきて、22:00頃には見やすい場所まで昇ってくれます。 全国何処でも見やすい時間・・・となると。 やっぱり23:00頃でしょうか? ちょっとだけ遅寝をする覚悟で、ご一緒しませんか? 春の宵。。 まだまだ気温が定まりません。 温かくして、空を見上げてくださいね。 ![]() ちょっと星図をクローズアップ☆ ![]()
+ Top +
|
|