![]() 9月25日 火曜日 20:00 南東の空 お月見をするなら、中秋の名月を・・・ などと申しますが。。。 何故でしょうか? それは、昔からこの時期が一番、 お月さまを見るのによい時期だと言われているからです。 お月見に適した時期は、秋。 旧暦の秋は、7月から9月。 そのちょうど真ん中の時期の、8月15日がお月見に好い日とされました。 旧暦の8月15日を、現在の暦にあわせると、 今年は9月25日になるというのです。 そして、十五夜というのは、8月15日の夜ということ。 だから、中秋の名月は、 十五夜と言えども、満月とは限らないのです。 満月は、二日遅れでやってきます。 でも、まずは十五夜を楽しみましょう。。 芋の採れるこの時期のお月様なので、 芋名月とも言います。 ススキの穂、お団子、お芋さんなどをお飾りして、 楽しい中秋の名月を愛でましょうね。 ![]() では、十五夜お空見の会でお逢いいたしましょう☆
+ Top +
|
|