
ペルセウス座流星群
8月13日 木曜日 2:00 東北東の空
この夏一番のお楽しみ
ペルセウス座流星群のピークの日がやってきましたね^^
真夜中にピークをむかえますが、
ペルセウス座の昇ってくる12日の21:00頃から、
翌日13日の明け方まで、十分に楽しめます。
12日の21:00頃ですと、夏休み中の子供たちも、
眠るのが早い方たちも、見ることができると思います。
ぜひ、ご家族・お友達・ご近所の方お誘い合わせて、
一緒に見上げてみてくださいね☆
たた、今年は14日の明け方に下弦を迎える月が、
ペルセウス座の近くに昇っていますから、
観察条件は最高とは言えませんが、
お月さまから眼を離して、空全体を見ることで、
比較的良く観察できると思います。

この流星群は、7月17日 ~ 8月24日が活動期間といわれています。
特徴は、比較的明るい流星が多いことと、
流れるスピードが速く、また痕を残すものが多いことです。
今年の出現数は、1時間辺り約40個ほどです。
また、この日に見上げることの出来ない方も、
まだまだ諦めなくてもだいじょうぶ♪
この流星群は、極大日(ピーク)の前後一週間ほどは、
1時間に約10個ほどの流星が出現しますので、
そちらでも十分楽しめると思います。
なお、何分遅い時間の観測ですので、
観測場所の周辺への、十分なご配慮をお願いいたします。
そして、ご自身も安全に留意しながら、
楽しく観測してくださいね。
そして、出来ましたら・・・。
今回の地震や台風・大雨などで被災された方たちの、
一日も早い復旧を願って・・・。
24年前、御巣鷹の尾根で星になった方たちを祈って・・・。
そうして見上げていただけると、とてもうれしいです。
ピュアな気持ちで空を見上げて・・・。
今年の夏も、お空見の会でお逢いいたしましょう☆
スポンサーサイト