4月25日~5月10日にかけて活動しているみずがめ座η(エータ)流星群が、
5月 6日 16:00頃にピーク(極大)を迎えます。
ただ、放射点(流星の流れ出す場所)のあるみずがめ座は、
この時期、早朝(真夜中)にしか昇ってきません。
そのためお空見は、翌日の明け方の時間となりました。

この星図は、福井県の午前三時の様子を表しています。
流星は、このみずがめ座の放射点から飛び出していくように流れます。
また図を見ると、みずがめ座のすぐ近くにお月さまが見えていますね。
これは下弦の月ですので、流れ星を見るのにはちょっと明るすぎます。
ですから、この流星群を観察するときには、
お月さまの光を遮る工夫・・・
たとえば手を翳したり、建物の影を利用したり、
お月さまから離れた場所を見たりしましょう。
GW明けの早朝・・・真夜中のお空見の会です。
くれぐれもお疲れになりませんよう、
無理をなさらずに楽しんでくださいね。
ではGWの〆の、お空見の会でお逢いいたしましょう☆
Close