今年は月食を3回も見ることができます。
今回は、1月に続いての2回目の月食となります。
北海道や関東の方では、月の出直後に月食が始まりますが、
福井や西の方の場所では、月食が始まってから月が昇ってくる、
月出帯食となって見えてきます。
東の方に山や高い建物の多いところでも、
そのように見えると思います。

ということで、お空見の時間は20:00とさせていただきました。
わりと多くの場所で、月食の始まったお月さまが
顔をのぞかせる頃なのでは・・・なんてね^^

今回の月食の始まりは、19:15頃からですので、
まだ空は夕空の余韻で、明るいうちからになりそうですが、
ぜひ、お月さまが昇ってきたころからご覧になってみてくださいね。

20:40頃が、いちばんよく欠けた頃になります。
各地の時間などを、簡単に記入しておきますので、
参考になさってください。
現象 時刻 札幌 仙台 東京 京都 福岡 那覇
欠け始め 19時17.0分 0.2゚ 2.3゚ 2.9 0.7゚ 地平下 地平下
食の最大 20時38.5分 10.5゚ 13.8゚ 15.1゚ 13.3゚ 10.9゚ 13.6゚
部分食の終わり 22時00.0分 18.3゚ 22.5゚ 24.4゚ 23.5゚ 22.2゚ 26.6゚
半影食の終わり 23時19.5分 22.1゚ 26.9゚ 29.3゚ 29.4゚ 29.6゚ 35.8゚
(月の出の時刻) 19時16分 19時01分 18時58分 19時12分 19時29分 19時22分

22:00頃に月食の本影食は終わりますが、
この後薄い半影食が続いています。
肉眼では見えにくいかもしれませんが、
いつもの満月より、ちょっと暗いわねぇ~って感じです^^
すべてが終わるのは、23:30頃です。
この日も、6月うしかい座流星群が流れていますので、
月食で少し暗く感じる空も、楽しんでみてくださいね。
では、梅雨の晴れ間を期して、
お空見の会でお逢いいたしましょう☆
Close