
ふたご座流星群
12月14日 金曜日 22:00 東の空
12月2日 ~ 12月19日の間、夜空をかけている流星群が、
12月15日の午前3時ごろピークを迎えます。
ふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群・8月のペルセウス座流星群と共に、
三大流星群と呼ばれ、毎年同じ頃にたくさんの流れ星を見せてくれる流星群です。
今年は、月齢4の細いお月様は、21:00頃に沈みますので、
早い時間から、流れ星が見えやすくなります。
この流星群の流れる速度は、中速(対地速度:35km/s)ぐらいで、
目で見つけられる流れ星は、一時間に約30個ほどと予測されます。
また、ピークとされる日の前後でも、出現が期待できますので、
お天気の良い日には、ぜひ、空を見上げてみてくださいね。

放射点のあるふたご座の側には、赤く輝く火星がありますので、
とても見つけやすいと思います。
ただ、流星群は空中を飛び回りますので、
ふたご座だけを意識せず、空全体を見ていてくださいね。
流れ星は、放射点よりも離れた場所の方が、
長く流れてくれますから☆
もう、雪の降っている地域もあり、ましてや夜の観察です。
ご自分が思っておられるよりも、外での観察は身体を冷やします。
どうぞ、十分に温かくして、安全な場所で観察してください。
けっして、ご無理をなさいませんように。。
ふたご座は、18:30頃にはもう昇ってきていますので、
小さなお子様などと、この時間から楽しむことも出来ます。
そして、お仕事で遅くなられる方も、一晩中見ることができますので、
ぜひ、楽しんでくださいね。
北陸に住むあたしは、冬型のお天気になると
なかなか見ることができませんので、
太平洋側にお住まいの皆様。。
どうぞ、あたしの分も見つけてくださいね。
どんなお天気でも、一緒に見上げ、
皆様と同じ時間を過ごしたいと思います。
どうぞ、いい時間を過ごされますように・・・。
楽しいふたご座流星群の夜。
お空見の会でお逢いいたしましょう☆
スポンサーサイト
URL | |
Comment | |
Pass | |
Secret | 秘密 |
この記事のトラックバックURL
http://tozyeekiki.blog13.fc2.com/tb.php/121-f835494c
この記事へのトラックバック
しぶんぎ座流星群しぶんぎ座流星群(-ざりゅうせいぐん、学名\'\'Quadrantids\'\')はうしかい座とりゅう座の境界付近を放射点として出現する流星群である。りゅう座ι流星群(学名 \'\'ι Draconids\'\')とも呼ばれる。しぶんぎ座流星群という名は、かつてこの放射点付近
2008/01/05(土) 09:27:41 * かなでの日記